【学生必見!】スマホとの向き合い方

2023.07/01

こんにちは!ninoです!

皆さんは一番なじみ深いものと言ったら何を思い浮かべるでしょうか?僕はもちろんスマホです。

朝起きるときにスマホのアラームで起き,スマホで時間を確認しながら,YouTubeを見て,朝の支度をします。

勉強やバイトが終われば,スマホで暇をつぶし,寝るまでスマホを見てしまうこともしばしば…。

こんな生活を送っていては自分の持つ伸びしろを伸ばせないまま時間だけが過ぎていきます。

そんな僕でもスマホを使う時間が6時間から2時間まで減ったスマホとの向き合い方を紹介していきたいと思います。

他人の力を借りる

この方法はこれから紹介する中で最も強力な方法です。

お金もかかりません。

例えば受験生の場合は自分の親に頼むのが一番良いでしょう。

親に自分が計画した勉強量をこなすまでスマホを預かってもらえばその間はスマホを使うことが絶対にできません。

この時のコツとしては自分のその日の勉強計画も同時に伝えることです。

こうすることによって,親に宣言しているため,自分にも甘えることができなくなり,計画を完遂するまでスマホと離れることができます。

ただし,これは,高校までの場合で上京したり,一人暮らししたりする場合は一人でスマホと向き合っていかなければなりません。

ですので,この後一人でスマホと向き合う方法を項目2から4で紹介していきたいと思います。

活動的になる

皆さんは自分が暇つぶしでスマホをいじってるときはどんな時か想像できますか?

文字通り「暇つぶし」です。

家にいてやることがないと暇をつぶすために,スマホをいじりたくなります。

暇でスマホをいじってしまうときはとりあえず外に出てみるとよいです。

本などをもって外に出ればカフェなどでコーヒーをたしなみながら「できる人感」を出しながら読書や仕事,勉強ができます。

外に出て散歩すると気分もすっきり爽快になりますので是非試してみてください。

このように,活動的になれば暇がつぶせて,かつスマホから離れる習慣も付きます。

道具を使う

今度は道具を使ってスマホを強制的に使えなくする方法です。

それはタイムロッキングコンテナです。

この記事を見てくれている皆さんなら知っている人も少なくないかもしれません。

これはあるボックスの中にスマホなど封印しておきたいものを入れてタイマーをセットしロックすると,設定した時間が過ぎるまで中に入れておいたものが取り出せないというものです。

この方法には一つ注意点があります。

それはいざ必要となったときにそのボックスを壊さない限り中に入れたものが取り出せないということです。

ですので,スマホなどよく使うものなどを封印する際にはそのあとの予定などをよく考えたうえで封印したり,時間を細かく設定して封印したりするなど工夫しましょう。

この方法は「2.活動的になる」とベクトル的に同じことで,スマホ以外のことで時間を使うことに目的があります。

スマホ以外で熱中できる趣味を探す

この方法は「2.活動的になる」とベクトル的に同じことで,スマホ以外のことで時間を使うことに目的があります。

スマホで時間をつぶすのは最も手軽で楽な手段なのでよく逃げ道になりやすいです。

さらに,スマホでの時間つぶしは生産的な活動にならないことが大半です。

しかし,趣味となればその趣味のコミュニティが存在し,さらに,その趣味が自分のスキルとなります。

生産的な時間を過ごせるので,将来の自分への投資となる可能性につながります。

ぜひ皆さんも視野を広げて趣味を探してみましょう。

スマホを便利なツールにしよう

今まで散々スマホから離れる方法を紹介してきましたが,ここまで普及しているだけあって,やはりスマホはとても便利なツールです。

わからないことがあれば即座にググれますし,メモすることも容易です。また,YouTubeでは各分野での専門家が動画を投稿してくれるため,気軽に知識を取り入れることも可能です。

さらに,スマホの連絡の取りやすさは革命的だとも思います。

スマホ一つでできることが多く活用次第では様々な可能性があります。

自分は理系だったので数学などの面白い問題を探すときにググってみたり,YouTubeで「領域 図示 難問」などと調べてみたりしてました。

そんな便利な万能ツール「スマホ」ですが,特にいまの自分がよく活用するのは「メモ機能」です。

皆さんは一日にメモをどのくらい取るでしょうか?

自分はそれほど多くはないですが一日平均8から10程度です。

これは人によると思いますが,自分はスマホでメモを取るのは手帳に取るよりも圧倒的に楽に感じます。

さらに,メモをスマホに取ることによって日常的に見返しやすく,最後に目にした時間も表示されるので,思考の整理がしやすいです。

ぜひ,使い方に困っている人は「メモ機能」を活用してみてください。

まとめ

今回はスマホとの向き合い方でした。

スマホとの向き合い方も人それぞれだと思いますが,自分自身のスマホの使い方に満足のいかない人がいるならば,ぜひこの記事を参考にして快適なスマホライフを送ってみてください。

勉強方法を直接相談したい方におすすめ!

「受験勉強への取り組み方をもっと知りたい」

「コツコツ勉強する秘訣が知りたい」

そんなあなたには,難関大学の現役学生にいつでも質問できる大変お得な「質問サービス」をおすすめします!

人気記事ランキング

  • 【受験生必見!】京大数学の整数問題に有効な「フェルマーの小定理」を紹介

  • 【東大受験生必見!】東大数学の体積問題の解き方 ~おまけ~

  • 【群論】可解群とは? なぜ方程式の可解性と関係するのか?まで解説

  • 沈むことを想定した建築!? 関西国際空港の知られざる物理学

  • 【数列】【受験生必見!】差分入門 知っておくと便利な和の求め方 

新着記事

  • 【位相幾何学】ホモロジー入門 図形の穴を数学的にはどのように捉えるのか?

    2024.08/27

  • 【グラフ理論】トゥラングラフの最大性の証明は? 同値関係を用いた美しい証明を紹介

    2024.07/25

  • 【グラフ理論】トゥラングラフとは? トゥラングラフの定義・性質について解説

    2024.07/22

  • 【グラフ理論】隣接行列とは? 定義・イメージから隣接行列の固有値の重要性についても解説

    2024.07/07

  • 【グラフ理論】友好定理とは? その主張からスペクトラルグラフ理論的証明まで解説

    2024.06/15